Techtouch Developers Blog

テックタッチ株式会社の開発チームによるテックブログです

2022-01-01から1年間の記事一覧

初のマネージャー選任は公募方式で!

「フラットな組織からマネージャーを設置するフォーマルな体制への変更」の過程で、マネージャーを公募方式で選任した話です。

優れたPMになるために必要な「プロダクトセンス」と「システム化とアドリブの使い分け」

PM1年生の目線から優れたPMになるために必要な能力について執筆しました。

いい感じの typescript-eslint ルールを探してみた

テックタッチアドベントカレンダー23日目を担当するフロントエンドエンジニアの ozaan です。 最近ハマっているものは、カルディなどで売られているホーマーロイヤルミルクティベース無糖です。よろしくお願いします。 弊社では、フロントエンド領域の技術ス…

いますぐできる!Webアクセシビリティ改善3選

テックタッチアドベントカレンダー 22 日目を担当する、フロントエンドエンジニアの shoko です。クリスマスが大好きで、12 月に入ってからは毎日うきうきしています! 本日のテーマは「アクセシビリティ」です。 アクセシビリティとは? アクセシビリティと…

グッドデザイン賞を受賞するまでのあゆみ

テックタッチアドベントカレンダー21 日目を担当するデザイナーの toshi です。 今年、テックタッチはグッドデザイン賞に応募しました。本記事では、審査でプロダクトの魅力を伝えるために考えた点を紹介します。 特に、二次審査は非公開で 3 日間行われ、い…

パフォーマンス最適化を目指したフレームワーク「Qwik」について

パフォーマンス最適化を目指したフレームワーク「Qwik」について学んでみました。

遊星からの抽象X――抽象的な課題との闘いおよびその技法の記録――

これは、テックタッチの開発チームが「開発組織の体制をどのように変えるべきか」という抽象的な課題に立ち向かった過程の記録。課題解決のよく知られたノウハウからマニアックな技法まで登場するこの記録は、組織や経営の抽象的な課題の解決に広く役に立つ…

JavaScriptランタイム事情 2022冬

今年になって JavaScript の新しいランタイムである Bun をよく目にするようになりました。Node.js、Deno に続く JavaScript ランタイムの勢力となるわけですが、それぞれどのように違うのか、それぞれが生まれた背景やコンセプトから理解していこう!という…

useSyncExternalStoreを使ってみた

テックタッチアドベントカレンダー17日目を担当する kenshin です。 今年もあと少しで終わりですね。今年を振り返るのために2022年に食べたラーメンの杯数を数えてみると121杯(執筆時点)でした。年末までにあと何杯食べられるかな。 さて、今回は React18 …

シナリオ作成のすゝめ

デザインチームでデザインプロセスの定義をしました。

dbt の導入、毎日30分の輪読会でチームに浸透させる

テックタッチアドベントカレンダー15 日目担当の teru です。今年の個人的ベスト家電はスマートフォンで見れるネットワークカメラでした。子ども達が寝室で寝ている様子を確認しながら家事ができるのでとても便利です。 きっかけ 輪読会の準備 輪読会の実施 …

URL バリデーションを考えるために

URL バリデーションを設計するために必要な URI 標準形を理解し、ライブラリ毎に異なる URL の定義を見ていきます。

dbt のデータモニタリングツール Elementary を使ってデータ品質管理を試してみた

テックタッチアドベントカレンダー 13 日目を担当しますデータエンジニアの acchan です。 この間完全個室型のサウナに初めて行ってきまして、贅の極みを堪能してきました。みなさんもこの 1 年間頑張ってきた自分のご褒美にいかがでしょうか。 はじめに Ele…

TanStack Query (react query) でパフォーマンス問題に遭遇したので解決してみた

テックタッチアドベントカレンダー 12 日目を担当する、フロントエンドエンジニアの taka です。 今回は TanStack Query を利用する上でパフォーマンスの問題に遭遇してしまったので、その内容について共有したいと思います。 tl;dr TanStack Query (react q…

Material-UI の Skeleton コンポーネントを使って UX を向上させよう!

Material-UI の Skeleton コンポーネントを使って、UX がどのように変化するのかを見ていきます!

QAチームで"Agile Testing Condensed"の読書会をしてみた

QA

はじめに この記事はテックタッチアドベントカレンダー10日目の記事です。 こんにちは、QA PM(Quality Assurance Project Manager)の shutty です。2021年10月に入社して早1年がたったわけですが、ずっと全力疾走で走り続けています。入社X年エントリーも…

A Guide to the Go Garbage Collectorを読んで GOGC と GOMEMLIMIT を理解する

Go の GC を制御するパラメータは2つあって、 - GOGC はメモリ使用量とCPUコストのトレードオフを制御する - GOMEMLIMIT はメモリに対しての soft リミットとなる。だた、GOGC によるターゲットヒープサイズ以下を設定したりメモリ制限を超えてヒープメモリ…

Puter という Web ベースの OS 上でアプリをつくってみた

テックタッチアドベントカレンダー8日目を担当する kenyu です。 今回は Puter という Web ベースの OS 上でアプリをつくってみました。 Puter ってなに? Puter とは Web ブラウザ上で動作するデスクトップ OS のようなサービスです。 puter.com これまでも…

超気軽にランチ仲間を見つけられるSlackアプリを次世代プラットフォームで作ってみた

2022年9月にオープンベータ版として公開された Slack の次世代プラットフォームを利用して、社内でランチに行く仲間を気軽に探せるアプリを作成しました。

Kong のバージョン情報と Blue-Green デプロイメント

Kong のバージョン 1.0.0 から 3.0.0 までの気になる更新内容をさらったあと、Kong をバージョンアップする Blue-Green デプロイメントについて簡単に解説します。以前は Lua でプラグインを書くしかなかったのが Go や TypeScript で書けるようになったり、…

CSEチームのこれまでを振り返ってみる

CSEのこれまでを振り返ってみました

スケールするための大規模スクラムを検討して装着してみた

スタートアップとしてチームをスケーリングできる状態にするのは、エンジニアリングの責務です。そのために比較検討したことや採用した、LeSSについてお話したいと思います。

Redshift ServerlessとLambda UDFのお試し環境をCDKで用意してみた

テックタッチアドベントカレンダー3日目を担当する nome です。ブラックフライデーセールでは高圧洗浄機を購入したので今年の大掃除が楽しみです。 概要 お試し環境を構築する LambdaUDF の概要 LambdaUDF を利用したクエリの検証 クエリ実行環境の設定 クエ…

Meilisearch を製品の検索に使ってみたいので調べてみた

Meilisearch を製品の検索に使ってみたいので調べてみたことをまとめました

開発の中心は仕様書

自分が開発で仕様書が重要だと感じている理由や作る上で気をつけていることを紹介します。

デザインスプリントやってみた

チームではじめてデザインスプリントを実施しました。

シンプルで難しいスプリントゴールを再定義してみた

ヒントの少ないスプリントゴールをスクラムガイドをもとにテックタッチ的な再定義をしてみました。

Customer Success Engineerチームが普段の業務で利用しているツールを紹介

CSEチームが業務で利用しているツールを紹介

チームを分割するって難しい

ワンプロダクトSaaSのスクラムチームが規模拡大により機能不全のリスクに晒されていました。なんとか分割することをチームで協力していったプロセスをまとめました。

ユーザーストーリーマッピングで大規模開発案件をスムーズに進めよう

この記事では、実際にテックタッチの開発チームで行ったユーザーストーリーマッピングの様子を紹介します。