2021-01-01から1年間の記事一覧
CTOの jun です。今年から釣りを始め、10回は海に足を運んでいるのですが、一匹もつれていません。 近くに多くのベテラン釣り人もおり、釣り場としては成立していると思うのですが、あまりにも釣れないので何か根本的に間違いを侵しているような気がしてきま…
今まではシンプルだったけど、組織が拡大するにつれ、難しくなったリリース業務。 リリーストレインを武器にどう価値のデリバリーに向き合ったのかを書きました。
この記事はテックタッチアドベントカレンダー23日目の記事です。 分析チームでエンジニアリングマネージャーをしている takeshi です! 入社して1年が経過しました。 今回は、分析チームの日々の業務の中で活躍してくれているRedashとTableauについて、経験…
この記事はテックタッチアドベントカレンダー22日目の記事です。 こんにちは。データアナリストの bibi です。今回初めてアドベントカレンダーの記事を書きます。よろしくお願いいたします! 2020年12月に入社してからちょうど1年が経ちました。 私の主な業…
TechtouchのCSE職を紹介します
20日目を担当する小林です。この記事ではありそうでなかったSREチームを作った時のお話しをご紹介したいと思います。
この記事では、ブラウザのページやブラウザ拡張/コードスニペットで動作する JavaScript を調査する際の Chrome DevTools の活用方法について紹介をします。ネットワーク〜 Scripting など調査範囲の決め方やタブ別での実際の調査方法など。
この記事はテックタッチアドベントカレンダー18日目の記事です。 はじめまして、テックタッチアドベントカレンダー12月18日担当のyassanですよろしくお願いいたします。 普段は、テックタッチの管理画面を中心に、フロントエンドエンジニアとして業務に携わ…
Techtouch User Interface Guidelines の作成にまつわるアレコレです。
Cloudflare Workers で Relational Database Connectors を使って RDB からデータを取得できるようになったので試してみました。
エンジニアの macchii です。この記事はテックタッチアドベントカレンダー 14 日目の記事です。 テックタッチでは React を利用して WEB フロントエンドを開発しています。あわせて、リモートデータの取得、更新、キャッシングには React Query を導入してい…
テックタッチアドベントカレンダー 13 日目を担当する taisa です。少しずつ減らしていった体重が 2 ヶ月で 6 kg リバウンドして完全に元に戻りました。 さて今年、AWS CDK v2 の開発者プレビューで Go を使えるようになり、CDK for Terraform でも Go を実…
はじめに この記事はテックタッチアドベントカレンダー12日目の記事です。 こんにちは、QA PM (Quality Assurance Project Manager)のshuttyです。2021年10月に入社して3ヶ月目ですが、非常に濃い時間を過ごしていて、今も入社後2回目のリリースに向けて活動…
この記事はテックタッチアドベントカレンダー11日目を担当する misu です。最近、Slack の reminder で slash command が起動できないことを知らなくて悲しい思いをしました。 この記事について 前提条件 モデリング / コーディング レビュー 参考 コード こ…
テックタッチアドベントカレンダー10日目を担当するshioriです。 昨日のcanalunによる「コンサルタントからエンジニアになったマン、最近感じた働き方の違いを書いてみたらしいよ!」は、エンジニアとコンサルタントの考え方・見ている世界の違いが分かりや…
本稿では、2ヶ月前まで経営コンサルタントとして働いていた私が、エンジニアとして働く中で感じたエンジニアとコンサルタントの仕事の違いについてお伝えできればと思います! 働き方の側面にフォーカスさせて頂くため、一部の内容は「エンジニアとコンサル…
この記事はテックタッチアドベントカレンダー 8 日目の記事です。 フロントエンドエンジニアの taka です。Amazon Black Friday でフットウォーマーを買ったのですが、冷え性の自分には最高でした。冷え性の方には是非使ってみてもらいたいです。 今回は、モ…
大喜利ができる SlackBot を作成したので、そのアーキテクチャと使用したフレームワークについて簡潔にまとめました。
ブラウザ拡張で利用できる Native Messaging という技術を用いてブラウザ拡張からブラウザ外のリソースにアクセスする方法をまとめました。
プロダクトマネジメントツールを使って、どのように顧客要望を管理、見える化を行なっているかを紹介します。
この記事はテックタッチアドベントカレンダー4日目を担当する misu です。最近ミニマリストに興味が出て、より少ない生き方という本を読んでいます。モノを減らすと豊かになるらしいです。 この記事について 前提 ペアプロの目的 ペアプロの進め方 1人作業…
テックタッチでのリモートワークを円滑に進めるためにTandemをどのように利用しているか紹介します。
テックタッチでのリモートワークを円滑に進めるためにTandemをどのように利用しているか紹介します。
この記事では自分のチームの日々の開発業務の中で取り入れたプラクティスを紹介します。テックタッチではリモートワークを1年半ほど継続しており、エンジニアはリモートワークで開発を進めています。
今回はテックタッチの機能の表現の幅を広げるために WYSIWYG 機能を実装しました。 本記事では、Draft.js を用いて WYSIWYG 機能をどのように実装したか、どういう難しさがあったかなどを紹介します。
この記事について 当日作業内容 デプロイ周りの整備 APMツールの設定 改修した箇所 公式解説記事を読んだ学び その他 参考 この記事について ISUCON 2021 予選に参加したときの成果と答え合わせをして振り返るというものです。結果だけ書いてしまうと予選敗…
テックタッチのバックエンドエンジニアの taisa です。 社内勉強会で、Visual Studio Code(以降 VSCode と記載)ナレッジ共有会を実施したのでその内容を紹介します。 今回の趣旨は「VSCode で各自がよく使う機能やショートカット、ちょっとしたノウハウを…
今回は、この1年間で携わった自動テストについての経験を記したいと思います。テストケースの総数は 1,300 件以上、スプレッドシートにして27シート分ほどでした。このテストケースのブックをベースに Katalon で自動テストのコードを書き始めました。
フロントエンドエンジニアのshioriです。 テックタッチでは、約1年前からアプリケーションを丸ごと作り直す再設計プロジェクトを進めており、そのタイミングでデザインシステムを導入しました。 この記事では Material-UI を使ったデザインシステム導入の経…